FAQ
よくある質問
Q.1
ライセンスキーを忘れてしまったのですが
A.1
問い合わせフォームよりライセンスコードの再通知依頼をしてください。メールアドレスが変更されている場合は、登録時のメールアドレス、お名前(会社名)、を記入の上送信してください。なお、登録ユーザー名の変更は出来ません。
問い合わせへ
Q.2
銀行振込(PayPal)でライセンス費を支払いましたが、ライセンスコードが送られてきません。
A.2
送金を終え5営業日たっても連絡がない場合はEメールの障害などの可能性がありますので、お問い合わせフォームから問い合わせください。
問い合わせへ
Q.3
請求書、領収証を発行してほしいのですが
A.3
領収証は基本的に発行しておりません。銀行振込や郵便振替の場合、通常振込明細などにかえさせていただきます。しかし経理上領収証がどうしても必要な場合は領収証を発行いたします。
コメント欄に「領収書希望」とご記入ください。PDF形式の領収書をメールにて添付いたします。
ライセンス購入申込へ
Q.4
どうして、お金を払わないといけないのか?
A.4
ソフトウェアを開発するには大変時間がかかります。そして、それに準じて経費も掛かります。その経費の一部をバックアップしていただける方でソフトウェアを必要とされている方のみ使用料としていただいております。ご協力よろしくお願いします。
Q.5
ユーザー登録に用いる「登録者名」を変更したいのですが。
A.5
基本的に登録コード発行後は登録者名を変えることはできません。
問い合わせへ
Q.6
ソフトウェアにバグがあるようなのですが、直してもらえますか。
A.6
ご迷惑おかけしましてすみません。できるだけ不具合は修正していきたいと思います。特に通常の使用に耐えられないものは早めに対処していくつもりです。
ただし申し訳ありませんが、必ず修正するとはお約束できませんし、いつまでに対応できるかもお答えできません。お使いの環境で問題ないかを検証してからお使いになることをお勧めします。
問い合わせへ
Q.7
ぜひ追加して欲しい機能があるのですが、搭載してもらえますか。
A.7
ご要望をお聞かせください。
これまでもたくさんの新機能をみなさんの書き込みから採用させていただきました。 新機能の搭載のお約束はできませんが、ご意見ご要望がございましたらお気軽にお寄せください。
問い合わせへ
Q.8
バージョンアップの連絡メールを送ってほしいのですが。
A.8
問い合わせフォームより、バージョンアップの連絡メール希望と記入し送信してください。
問い合わせへ
土曜日, 12月 26th, 2009, by Futagami , Filed under: | |
No Comments
Data room
ダクト材料の絶対粗さについて
配管材料の規格について
Recent Posts
PipeCheckerPro , DuctCheckerPro バージョンアップしました。
AirCalcバージョンアップしました。
PipeCheckerPro , DuctCheckerPro 共バージョンアップ
Search
空調・衛生設備の便利ツール search
Books
☆空気調和設備計画設計の実務の知識(改訂4版)
☆給排水衛生設備計画設計の実務の知識(改訂4版)
☆建築設備計画基準 令和3年版
☆建築消防advice20240
☆徹底マスター 空気線図の読み方・使い方
☆図解入門よくわかる最新空調設備の基本と仕組み
☆図解入門よくわかる最新給排水衛生設備の基本と仕組み
☆図解入門よくわかる最新電気設備の基本と仕組み
☆実用 空調設備の自動制御
PR
Software
Air Calc
DuctChecker
DuctCheckerPro
Hx-Maker(β)
Manning
PipeCheckerPro
Contents
ライセンス購入
お問い合わせ
FAQ
商標・登録商標について
プライバシーポリシー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 2月
Top